ヘルパンギーナ 画像 写真

ヘルパンギーナは、口内炎の1種類というわけではなく、
ヘルパンギーナの病状の1つとして『口内炎』が発症します

夏かぜとしても知られていますね。

特にヘルペス性口内炎や手足口病と初期症状を見て間違われたりすることがあり、
当サイトでもヘルパンギーナについて解説します。

 

コチラも参考にしてください。
>>> 熱と口内炎の症状が両方出る病気って?夏風邪に多い。

 

原因

ヘルパンギーナはウィルス性で原因ウイルスは、
”エンテロウイルス”と呼ばれているウィルスです。

その中でもいくつか小分類があるのですが、
特にコクサッキーウィルスと呼ばれるウィルスが感染源
になることが多いようです。

特徴

  • 38度を超える熱がまず発症し、のどの痛み、のどの口内炎が出てきます
  • 高熱は2-3日続きます。
  • 口内炎の症状としては、口の中の咽喉付近(のどの周り)に水疱疹が出来ます。
  • その数は、数個から時には数十個と大量にできることもあります。
  • 4歳までの子供がかかることが多いです。
  • 大人がかかると子供より症状が重くなるという報告が多いです。

ヘルパンギーナ 画像 写真

 

(その他も画像あります。コチラを参照。)

 

感染・潜伏期間

のどからの飛沫、排泄物からの感染があります。

感染者のなかでも2-5日ほど潜伏します。

 

  • のどからの飛沫(唾液)に含まれるウィルスは1-2週間、
  • 排泄物に含まれるウィルスは1か月

と言われており、感染への注意が必要です。
上記期間は、発症した日から数えた、
二次感染期間です。

 

子供が感染した場合、伝染病として幼稚園・保育園・学校を休まないといけないという規則はないため、親や
医師にその判断は委ねられるそうです。

 

少なくとも唾液感染がおさまる治癒後の1週間程度は休ませる方も多いようです。
このあたりの考え方は、ウィルス性胃腸炎のノロやロタと似ていますよね。
わたしの家族はノロ・ロタで一網打尽にされたことが数回あります。
最初の時は、ビニール手袋や殺菌を神経質なほど頑張ったのにあっさり全員に感染していまい、
それ以来、感染症が家族に出ると、半分あきらめることにしています。。。

どうしても会社を仕事で休めないときは、
もはや隔離(自分がホテルに泊まる)の道しかないと思っています。

 

治療方法

エンテロウィルス・コクサッキーウィルス等の原因ウィルスに対しての、
抗ウィルス剤(特効薬)については今現在無いようです。

そのため自然療法(基本耐えるってことですね。。。)しかなく、つらさを和らげるために
痛みを抑える解熱鎮痛剤を処方されることはあります。

夏にかかることが多いこともあり、水分をこまめに、十分取ることがとても大事で、
治癒への近道とされています。

予防

残念ながら予防接種は今現在ありません。

感染している人との接触を避けること。

他人からの予防よりも、どちらかというと、かかった側が広げないようにする考慮も

大事かと思います。

ヘルペス性歯肉口内炎との違い、見極め

ヘルパンギーナの高熱は1-2日続く程度ですが、ヘルペス性口内炎は3日以上続くことが多いため
そのあたりで見極めることができるかもしれません。
長引きそうな場合はお医者さんに相談するのが良いでしょう。

参考になりそうな情報へのリンクを1つ貼っておきます。
>>> こちら